こんにちは。久しぶりの更新です!
コロナ渦で大好きな旅行も半年以上自粛してましたが、先月9月18日にGoTo トラベルキャンペーンの東京都の除外解除が決定し、東京都を目的とした旅、または東京都にお住まいの方が参加できるGoTo トラベルキャンペーンが10月1日から開始するということで、先日東海ツアーズでGoTo トラベル キャンペーンを利用して、京都へ行ってきました。
今回はGoTo トラベル キャンペーンってどうなの?という方向けに実際の旅予約のレポートをお届けしたいと思います。
GoTo トラベルキャンペーンが適用された旅行プランは様々な旅行サイト、旅行会社で販売されていますが、私は関西に遠距離恋愛中のパートナーがいる為、パートナーに会うついでに一緒に京都に行きたい!と思っていたので、京都にお得に行けるプランを探しました。

【GoTo トラベル】いざ!プラン探し
GoTo キャンペーンで予約をする前に、今回はどんな旅をしたいか、希望するプラン、どこに重点をおくか、どの交通機関を使うかなどを整理してみることに。
- 旅の期間は週末も利用した2泊3日
- 東京 – 京都 の移動は新幹線でしたい
- できればホテルは雰囲気の良いホテルにしたい
- 東京から自分はGoTo キャンペーンを利用するけれど、パートナーも
一緒に泊まれるか
この4つが私が京都旅行をするにあたり、クリアしたい条件でした。
様々な情報サイト、旅行サイトをリサーチした結果、予定している日程での空き状況や金額、プランで良かったのが「東海ツアーズ ひさびさ旅」のプランでした。
【JR東海ツアーズ】ひさびさ旅で京都へ

現在CMも放映中のこちらの、JR東海ツアーズの「ひさびさ旅」。プランがとにかく目的に合わせて選びやすく、様々なパターンがあり、選びやすかったのがまずの決め手でした。
- 日帰りプラン(新幹線を利用した日帰り旅)
- お値打ちプラン(とにかく価格重視!という方向け)
- ラグジュアリープラン(素敵なホテルに泊まれる)
- ゆったり連泊(2泊以上予定の方向け)
- ファミリー向け
- 駅長おすすめいやし旅
私は2泊3日を予定していた為、お値打ちプランとゆったり連泊プランから候補を見つつ、Booking.comで京都内で評価が高かく、一度泊まって見たかった「京都リソル 四条室町」ホテルがあるかどうかも探してみることに。

ホテルリソル京都のプランでもいくつかありましたが、東京から新幹線も利用する私の一人分のみを申し込みたかったので、こちらのプランを選択。
条件にしていた現地到着後、恋人は一緒に泊まれるのか問題は、ホテルに事前に、現地での宿泊者の追加はできますか?と問合せしたところ、追加料金を支払えば宿泊できるとの回答をいただき解決しました。
上記プランは9月下旬に販売されていたものです。
10月12日時点、東海ツアーズでは割り当てられた給付金枠に達した都道府県より、旅行代金の割引と地域共通クーポンの付与が終了している地域もあります。
【JR東海ツアーズ】ひさびさ旅 京都への実費額
実際に予定していた日程での価格は下記の通りになりました。
ひさびさ旅プラン利用:2泊3日 新幹線の往復+宿泊プラン ¥29,300(販売表示価格)
実費…¥19,045/値引き…¥10,255(35%給付分)+地域共通クーポン ¥4,000
通常、京都行きの新幹線を手配すると、
正規価格:¥13,850(片道・品川-京都/普通車指定席)
エクスプレス予約割引利用:¥9,980〜¥13,650 前後(片道・普通車指定席)
上記が片道だけでかかり、さらにホテルの宿泊費を支払うのでホテルのグレードにもよりますが、¥30,000は余裕で超えることに。
プランを見ながら実費価格を知りたい時は、東海ツアーズさんのGoToトラベルキャンペーンページのシュミレータで実費価格をみるのがわかりやすくて、非常におすすめです!
「Go To トラベルキャンペーン給付額シミュレータ」
価格の面では、キャンペーンなしで行くよりも、かなりお得に予約して京都へ行くことができました!
【JR東海ツアーズ】ひさびさ旅 利用時の注意点
さて、価格面では文句なしのこの「ひさびさ旅」なのですが…注意すべき点が
- 新幹線の当日の時間や列車変更が一切効かないこと
- 選べる 新幹線の時刻・列車が限られていること
- 新幹線は第3希望まで選択すること(予約状況によりけり)
時間通り、予定通り旅行ができる方には影響がないポイントですが、
例えば仕事が長引き、予定していた時間の新幹線に乗り遅れる場合や天候等(台風接近時等)でも遅延や運休以外での時間や列車変更に関しては一切の変更ができず、完全に無効になってしまうので注意が必要です。
また予約の際も予約者が多いからなのか、新幹線の希望列車は第3希望まで入力しておかないと、希望通り手配できない場合もあるそうなので、希望は入力しておくことがおすすめです。
私は行きが第二希望、帰りは第一希望で手配いただいたのですが、予約した9月末時点では既に早朝か、午後15時頃の新幹線ばかり空きになっており、いわゆるピークである日中(9時〜13時)と夕方(17時以降)はほとんど座席が完売していました。
通常の新幹線の切符の場合は、乗り遅れた場合は後続の自由席には乗ることができたり、EX予約だと手数料無料で時間・列車の変更も乗車前であれば可能ですが、こちらのひさびさ旅プランで購入した新幹線に関しては、万が一なんらかの事情で変更が必要になっても一切の変更ができない。新幹線チケットは買い直し、または一度キャンセルしてから再手配などの必要が出てくるので、旅行の日程だけでなく、予定や天候の動向にも注意しながら、旅の計画を立てる必要があります。
【GoToトラベル】地域共通クーポン注意点
新幹線に関しては上記にあげた注意点がありましたが、GoTo トラベルの地域共通クーポンに関しても、実際に利用してみてわかったことがありました。
地域共通クーポンは、予約したサイトや旅行会社によって
- 地域共通クーポン(紙クーポン)
- 地域共通クーポン(電子クーポン)
上記 2種類のクーポンがあるのですが、東海ツアーズからいただいたクーポンは電子クーポンでした。
この電子クーポン、電子マネーを普段から使用している自分としては紙クーポンなどを持ち歩かなくて済み、スマホで完結できるので便利だと思ったのですが、意外にも使える店舗が限られていることが気になりました。
京都市内の飲食店やお土産屋等、Go To トラベルキャンペーン対象!というポスターが貼られている店舗は確かに多数あったのですが、紙クーポンのみの取り扱いをしている店舗が多く、電子クーポンが使える店舗が駅ビル以外ではあまりみつからなかった、というのが実際に旅行して感じた印象でした。
地域共通クーポン、特に電子クーポンは使える店舗が限られているので、事前にリサーチするか、利用可能な店舗を見つけたら、その場で効率よく使っていくことがクーポンを使い切るポイントです。
【GoTo トラベル】レポート まとめ

コロナ渦、全国的な外出自粛の解除、GoTo トラベルでの東京都除外の解除など日々めまぐるしい日々の中で、これをきっかけに久しぶりに国内旅行に出てみよう、離れて暮らす家族や恋人に会ってみようと背中を押される方は多いと思います。
新しい生活様式と、新しい旅のエチケットを守りつつ、GoTo トラベルやその他の今年発売されている旅行プランはとにかくコロナ渦以前と比べてお得に予約できるものが期間限定で多くなっているので、ご自分の希望するプランをぜひ探してみてください。